訪問介護事業
-
- 入社年度:
平成26年4月
- 入社年数:
1ケ月
- 主な業務:
サービス提供責任者
- 出身学部:
学芸学部国際関係学科
- 趣味:
サイクリング
- 入社年度:
-
- 部署(入社時〜現在まで)
-
- 入社時:
サービス提供責任者 部署(26年4月〜)
- 入社時:
- 業務内容について求職者(新卒・中途)向けに身につけておいた方がよい知識などコメントをお願いします。
- 雑談力(利用者さんとのコミュニケーション能力)
- 入社を希望された理由を教えてください。
- 超地域密着でサービスを提供しているので、地元で訪問介護の仕事をしたいと考えていた自分の希望と合致した。
事業所が自宅から近い。
子育てをしながら働いている職員が複数名いて、さらに長く働いている職員も多いので、働きやすい職場だろうと感じた。 - 介護の業界を希望された理由を教えてください。
- 10年程前に、元気だった祖父が病気をきっかけに要介護状態となり、自宅で過ごすことを希望しながらも在宅介護の環境が整わず施設で最期をむかえました。介護を受けながら生活する祖父と過ごすうちに、老人介護の世界に対して様々な思いを抱くようになりました。その思いに後押しされて、大学を卒業すると同時に介護の世界に飛び込みました。
-
- ACAの魅力を教えてください。
-
先輩社員が仕事を丁寧に教えてくれる
先輩職員が優しいので、仕事で困ったことや分からないことがあっても直ぐに相談できる
残業が少なく、アフター5も充実
-
- 介護業界の魅力など皆様のお考えを教えてください。
-
今後も需要が拡大し、成長していく業界である。
人との触れ合いがあり、心温まる体験の多い仕事である。
人生の先輩方から、様々な知恵を授かることができる。
様々な価値観に触れ、視野を広げられる→自分自身の人生も豊かになる。
-
- 感動したことや良かった事など、働いている中での出来事を教えてください。
-
利用者様宅にて、朝ごはんを作りお出しした時に「おいしいよ~。おいしいよ~。」と言い笑顔になってくださったこと。
訪問時に「来てくれてよかった~。ほんと!」と言ってくださったとき。
-
- 最後に新卒者へのメッセージをお願いします。
-
私は4月に入社したばかりです。まだまだ仕事は研修段階ですが、先輩社員が丁寧に仕事を教えて下さり充実した日々を送っています。
フォローもアドバイスも沢山!!新入社員に優しい会社です。
そんな素敵な会社で一緒に働いてみませんか。
1日のタイムスケジュール
時刻 | 業務・プライベートなど | 内容説明 |
---|---|---|
8:00 | 子供達を保育園へ送る | |
8:30 | 出社 始業、スケジュール確認 |
当日のサービス、訪問の確認 |
9:00 | 朝礼 | |
9:30 | サービス手順の確認 訪問先へ出発(自転車移動) |
出発前に手順書を見ながら流れを確認する |
10:00 | サービス(10:00~1115) | 入浴介助、掃除等 |
10:30 | ↓ | |
11:00 | 事務所へ戻る(自転車移動) | 同行した先輩からサービス手順のフィードバックをもらい、手順書に書き込む。 |
11:30 | 事務所着 利用者様の経過報告 |
経過記録記入 |
12:00 | サービス手順の確認 訪問先へ出発(自転車移動) |
出発前に手順書を見ながら流れを確認する |
12:30 | サービス(12:30~13:15) ↓ |
昼食提供 |
13:00 | 事務所へ戻る(自転車移動) | |
13:30 | お昼休憩(社内もしくは自宅) | 近くのコンビニで買ってきて社内で談笑しながら食べる。 |
14:00 | ↓ | 自転車で5分ほどの自宅に帰り、晩御飯の準備をしながら食べることもある。 |
14:30 | 研修 | サービス提供責任者の業務を教えてもらう |
15:00 | ↓ | |
15:30 | サービス手順の確認 訪問先へ出発(自転車移動) |
出発前に手順書を見ながら流れを確認する |
16:00 | サービス(16:00~16:30) ↓ |
オムツ交換、髭剃り、足浴 |
16:30 | 事務所へ戻る(自転車移動) | 同行した先輩からサービス手順のフィードバックをもらい、手順書に書き込む。 |
17:00 | サービスや書類作成で分からないことを教えてもらう | |
17:30 | 明日のサービスの確認 退社 |
|
18:00 | 子供たちのお迎えに保育園へ行く | 下の子をおんぶ、上の子を自転車の後ろに乗せ、一日の出来事をワイワイ話しながら家路に着く。 |