居宅介護支援事業
-
- 入社年度:
平成15年4月
- 入社年数:
11年
- 主な業務:
ケアプランの作成
- 出身学部:
人文学部福祉文化
- 趣味:
プロレス観戦・格闘技・トレーニング・ラーメン巡り
- 入社年度:
-
- 部署(入社時〜現在まで)
-
- 入社時:
通所介護部署(H15年4月〜H25年6月)
- 異動:
居宅介護部署(H25年7月〜)
- 入社時:
- 業務内容について求職者(新卒・中途)向けに身につけておいた方がよい知識などコメントをお願いします。
- 介護保険は色々なサービスで成り立っているので、1つだけではなく他の介護サービスでの経験があると良いと思います。
- 入社を希望された理由を教えてください。
- 既存のデイサービスに入社するのではなく、立ち上げのデイサービスセンターで働きたいと思っていたら求人の広告に載っていたので
- 介護の業界を希望された理由を教えてください。
- 人と接する仕事がしたく、ただ漠然と福祉の勉強をしていました。勉強していく中で介護保険も開始され、今後高齢者が増えていくことを知り介護業界を選択しました。
-
- ACAの魅力を教えてください。
-
直ぐ相談ができる環境が整っている。
有休がとりやすい。
働きながらも色々な資格に挑戦できる。
-
- 介護業界の魅力など皆様のお考えを教えてください。
-
ご利用者様一人一人の今まで歩んできた物語から勉強することができます。どうしても介護業界の見方として「やってあげている」という感覚に陥りやすいですが、決してそうではなく、ご利用者様からも色々得られることがあります。
-
- 感動したことや良かった事など、働いている中での出来事を教えてください。
-
今は計画したプランに対して利用者が喜びを感じ、少しずつでも自分のできることが増え、達成感を感じて前向きに生活ができるようになった。そのことで介護度が維持又は軽くなることができたこと。
-
- 最後に新卒者へのメッセージをお願いします。
-
決して楽な仕事ではないと思います。でもその分他の職種に比べ達成感や得るものがたくさんあると思っています。色々なことに一緒に共感したいと思いますのでお待ちしています。
1日のタイムスケジュール
時刻 | 業務・プライベートなど | 内容説明 |
---|---|---|
8:00 | ||
8:30 | 出社 始業・1日のスケジュール確認 |
1日のスケジュール確認・担当者会議が何時からか |
9:00 | 訪問時間の確認のため利用者宅へ電話する。 | 自宅に訪問する時間を確認します。 |
9:30 | 利用者宅へ訪問 | 原則月に一度訪問しなければなりません。 電動の自転車で自宅を訪問します。 多い日は1日4件~5件訪問するときもあります。 ご利用者様の様子や、予定通りサービスが行えているか確認をします。 |
10:00 | ||
10:30 | ||
11:00 | ||
11:30 | 各事業所に電話で報告 | 訪問して、利用者の確認したい事項や各事業所と共有が必要な情報を連絡します。 |
12:00 | 休憩 | 会社の近くにはお弁当屋さんや定食屋さんも豊富にあります。殆どのスタッフは外注でお弁当を頼んでいます。昔お魚屋さんだったお店なので、時々新鮮なお刺身が食べられます。 |
12:30 | ||
13:00 | 区役所へ申請書類提出 | 新規のご利用者様や区の施策の利用申請書等区役所に行き提出します。 |
13:30 | 施設見学 | 新しくできたデイサービスや施設の見学にも足を運びます。 利用者に尋ねられたときにどのような施設なのか答えらえるように心がけています。 |
14:00 | ||
14:30 | 利用者宅訪問 | |
15:00 | ||
15:30 | ||
16:00 | 書類整備 | 訪問した方の支援経過やモニタリングをその日の内に入力します。 利用者の状態によっては計画書を作り直したり担当者会議に向けての計画書作成なども合わせて行っていきます。 |
16:30 | ||
17:00 | 各事業所へ連絡 | デイサービスなど当日利用した方の様子などを聞くために直接電話します。 |
17:30 | ||
18:00 | 明日のスケジュールの確認 退勤 |
報告漏れがないか確認します。 |